さて、今回はエンジンルームとABCペダル(ABCはアクセル、ブレーキ、クラッチの略)とボンネットの開閉機構です!
早速説明書を見ていきましょう♪
今回使う色はボディー塗装色、クロームシルバー、セミグロスブラック、ゴールドリーフの4色です。
ボンネットのヒンジを固定するパーツを接着して、エンジンルームにペダルを接着して、ソレをボディーに接着という作業ですね。
今回はボンネット裏とエンジンルームには汚し塗装をしました。また、エンジンルームの塗装は説明書の指定通りに行いました。難しい所はエンジンルーム内の塗装が細かい部分が多いので、そこが苦労しましたね。
では、写真を見てみましょう。
こんな感じに仕上がっています。どうでしょう?リアル感が出せてますかね?笑
ペダルは説明書とは違い、ペダルパッドをシルバーで塗り、他をつや消しブラックで塗り、ペダルにはスモークで穴と筋を再現しました。
分かりづらい写真しかなくてすみません汗
そして、ペダルは完成するとほとんど見えなくなってしまいますが、だからこそこだわりたいですよね(え?そうでもないですか?
ハードトップやソフトトップ等ルーフを付けてしまうと多分全く見えなくなってしまうと思います。
でも、大事ですよね!
さて、今回はこれで終わりです。
この後は内装、シャーシをボディーと合体させていく作業が続きます。
とても地味で退屈な作業ですが、何気に大事な作業なので気は抜けません。
記事としては面白くないでしょうが、是非見てください。
ではでは、この辺で♪
0 件のコメント:
コメントを投稿