このブログを検索

2011年6月9日木曜日

ホンダS800製作~フロント周辺パーツ装備~

さて、今回からはとうとうメッキパーツとクリアーパーツによる仕上げに入っていきます。

それでは説明書を見てみましょう!

今回使う色はクロームシルバーとセミグロスブラックとクリアーオレンジの3色です。

細かいパーツが多く、細かい作業が続く工程ですが、完成まであと少し!

頑張って仕上げていきましょう♪

ちーかまはまずフロントグリルを作りました。



ウィンカーをクリアーオレンジで塗り、グリルのロゴ周りにセミグロスブラックを墨入れしてくっつける作業です。

ちーかまは資料写真を元にウィンカー周りのゴムパッキン(シール?)をセミグロスブラックで再現してみました。

えぇ、ご覧の通り失敗しています←

本当はグリル内側にエッチングのメッシュを黒く塗ったものを入れたかったのですが、予算の都合上断念←

あんなちっこいステンレス板に600円以上払えるか!><

で、次はヘッドライトです。


ヘッドライトもパッキンを再現しました。

また、中の電球にはクリアーイエローを塗ってみました(要らん事すんな)

そして、ライトとボディーの間のパッキンも一応再現しています。

そしてフロントバンパーとナンバーを取り付けるとこうなります!

そして次にサイドミラーを取り付けます。

このサイドミラーはこのキットで2番目に小さいパーツです。

無くさない様に&扱いに注意して仕上げていきましょう。

ちーかまはミラーのステー部分にシルバーを塗って実車のダイキャストを再現&パッキンも再現しています。

…分かりづらいですかね汗

そして、フロントガラスとワイパーとルームミラーの取り付けをいっぺんに行いました。




ルームミラーはこのキットで1番小さなパーツです(ドアノブ等、殆ど同じ大きさのパーツも1番としています)

扱いには気を付けましょう!(とか言いながらちーかまは思いっきり失敗しましたが)

ワイパーとルームミラーを詳しく見ていきましょう。

これがワイパーです。

一応ブレードをセミグロスブラックで再現してみました。

これがルームミラーです。

ちょっとシャッターぶれしちゃってて済みません汗

本当はもう少し運転席側に振りたかったんですが、失敗しました←

そして、最後に助手席側のドアノブを取り付けて終了です。


これでこの工程は終了です。

次回はリア周辺です。

是非お楽しみに♪

0 件のコメント:

コメントを投稿