このブログを検索

2011年5月25日水曜日

ホンダS800製作~ラジエター&バッテリー~

今回はラジエター&ばってりーです。

ボディー以外では一番デカールの多いところです。

それでは早速説明書を見てみましょう。

使う色はセミグロスブラック、フラットブラック、クロームシルバー、フラットホワイトの4色です。

ラジエター全体がセミグロスブラック。エンジンと繋がるホース部分がフラットブラック。

バッテリー本体がフラットホワイト。バッテリー上部がセミグロスブラック。バッテリー端子部分とラジエターキャップがクロームシルバーの配色です。

ちーかまはバッテリー上部とラジエター本体は無塗装でその他を指定色で塗装しました。

今回はラジエターに2枚、バッテリーに1枚のデカールを張ります。

細かい塗装とデーカルでエンジン周りがグッと引き締まる大事なポイントです。

気を抜かず、丁寧にじっくりと仕上げたいところですね♪

まぁ、例によってちーかま程度の初心者だと、失敗が目立ちますが、

取りあえず満足のいくところまで出来たので良しとします。

また、汚し塗装は今回はしていません。

ボディーを取り付けてフロントグリルからの見え方で汚すか判断しようと思っています。

今回はラジエターキャップが細かいので、塗装はランナーから切り取らずに行い、切り取った後断面を塗装しました。

こういった細かいパーツは無くし易いので、この方法での塗装はなかなか使えると思います。

以上!ラジエター&バッテリーでした♪

次回もお楽しみに☆

0 件のコメント:

コメントを投稿